代診のお知らせ(10/18)
10月18日(土)、は、原野院長が休診となり、代診として岸川泰之先生が診療いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
痛くないインフルエンザワクチン:フルミスト
インフルエンザ経鼻ワクチン(フルミスト)の特徴 ●鼻の穴に噴霧する。痛みはほとんどない |
![]() |
フルミスト点鼻薬の適応は2歳から18歳です。日本初となる、鼻に噴霧するタイプのワクチンです。
注射薬と異なり、13歳未満小児の二回接種が1回で済むメリットもあります。
効果発現は注射薬と同様に2週間程度で、副反応としては鼻汁や発熱が報告されています。
接種費用は8000円、接種は事前予約をお願いします。在庫に限りがあるので早めの接種をお薦めします。
注意事項として、妊娠中、授乳中の方、重度の卵白、ゼラチンアレルギーの方、ステロイドや免疫抑制剤を使用中の方は接種できません。また抗インフルエンザウイルス薬を同時期に内服されると、免疫を獲得できない可能性があるのでできるだけ控えてください。
新型コロナワクチン予防接種のお知らせ
令和7年度の新型コロナワクチン予防接種を10/1(水)より開始いたします。
(期間はR8年3月31日までですが在庫がなくなり次第終了となります。)
【料 金】 | 〇65歳以上の方 7,800円 (インフルエンザ予防接種と同時可能) |
*7,800円で接種出来るのは令和8年3月までの間で1回限りです 保険証・免許証など住所が確認できるものをご持参下さい |
|
〇65歳未満から12歳以上の方 16,500円(税込み) |
【予防接種受付時間】 | 月・火・木・金 | am9:00~12:00 pm14:00~17:00まで |
水・土 | am9:00~12:00まで | |
★診療時間内の受付順に接種させていただきますので混雑する場合は待ち時間発生いたします。ご了承ください。 |
インフルエンザ予防接種のお知らせ
令和7年度のインフルエンザ予防接種を10/1(火)より開始いたします。
(期間はR8年3月31日までですが在庫がなくなり次第終了となります。)
【料 金】 | 〇65歳以上で住所が粕屋郡の方 1,600円 |
〇65歳以上で住所が福岡市の方 1,500円 | |
保険証・免許証など住所が確認できるものをご持参下さい (上記以外の市町村にお住いの65歳以上の方は各自治体によって負担金額が異なる、自治体にお問い合わせください) |
|
〇65歳未満の方
1回目 3,750円(税込) |
【予防接種受付時間】 | 月・火・木・金 | am9:00~12:00 pm14:00~17:00まで |
水・土 | am9:00~12:00まで | |
★診療時間内の受付順に接種させていただきますので混雑する場合は待ち時間発生いたします。ご了承ください。 |
65歳未満の予診票 →こちらよりダウンロード
「シルガード®9」が男性にも接種が可能になりました。
医療DX推進体制整備加算に係る掲示
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しおります。
●オンライン請求を行っております。
●マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
●電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどを導入しています。
お盆の休診日のご案内
お盆休みにつきましては、下記の通り休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8月10日(日)~8月14日(木)
8月15日(金)より通常診療させていただきます。
自費診療についてのお知らせ
従前の保険診療ではどうしても手が出しにくかった未病やアンチエイジングへの一助として下記のラインナップで地域の皆さまのお役に立てることを願い、サービスを新たに追加しました。
-
●ED(勃起障害)治療薬
-
●体重過多治療薬(肥満治療)
-
●にんにく注射(疲労回復注射)
-
●ビオチン注射
-
●女性のためのアンチエイジング
詳しくはこちらをご覧ください→自費診療ページへ
《医師変更のご案内》
この度2025年4月より、水曜の診療は院長が診察することとなりました。
今まで以上にサービス向上に努めて参りますので、今後とも宜しくお願いいたします。
はらの内科クリニック
呼気NO(一酸化窒素)検査
2024年10月より気管支喘息、咳喘息、長引く咳の補助診断のために呼気NO検査を導入しました。
詳細は設備紹介よりご覧ください。